ここに住みたい!

2014年05月03日 09:02

オラ〜♪
メキシコ、ケレタロって町が美しすぎて宿も快適すぎて今日で11泊目。

「メキシコ行くよー」と何人かの人に言ったら、「危ないんじゃないの?」とまず心配されて、

わてはそれよりも中米に比べたら物価が高そうだから、メキシコは「時間とお金に余裕があれば」の後回しにしようかと思っていた。だけど旅の先輩たちにきいてみると
「何言ってんの、メヒコ(スペイン語でメキシコ)こそ、あのエリアのハイライト。急いで飛ばすなんてバカじゃん!?」と3人中3人に言われて

やってきたのさ、このサボテン大国♪


メキシコ、すでに大好き。超快適。

カラッとしたこの国の(5月)空気みたいにピーポーフレンドリーで、誰かれかれ誰(?),「オラ〜♪」と挨拶しあって超ラクチン。

以前メヒコに住んでいた友にいわせると

「メヒカーノってバカでいいでしょ? 私もバカだからそのへんが合ってるんだと思う。とっても楽!」

とのことなんだけど、強く同感。

バカって、もちろんバカじゃないんだけどね。

勤勉で賢いオランダ人(←ステレオタイプだけど) に囲まれてる状態では、まったくありえないこの開放感。かといってイタリアのだらけ加減ともちと違うし、私の好きなアルゼンチンの能天気さとも違うし、言ってみりゃ「もっとラクなスペイン!」……って比較級ばかりでソーリー。このへんにはこれからせまるけど、「とりあえず一回ニッコリ笑っとこーぜ!」みたいなノリ(才能?マナー?やさしさ?本能?)を持っている人が多すぎる、素晴らしい国。

旅人との別れとかでちょっとしんみりしてても

威勢のいい市場へゴハンを食べにでも行けば気分も晴れてくるし、

コンビニへ立ち寄ってかっこいい店員さんに200パーセントの笑顔を向けられれば、

「よっしゃ!」

とか思っちゃうわけよ。中学生男子か、おれ(41)。

フィリピン人の笑顔から「おだやかな優しさ」、みたいなものを「じわーん」ともらえるとしたら、

メヒカーノの笑顔はドキュン(昭和風)と一気に来るね、myコラソン(ハート)に。

(って、どんだけ笑顔に飢えてたんだ、わし)

もちろん無愛想な人もいるよ。だけど、スマイル全開の人の全体比高すぎ。

もう登場から、出会った瞬間からみんな、写真でも撮るのかってぐらいニコニコしてるから。


タコスもセビッチェ(魚介類をレモンや酢でマリネしたもの)も美味しくて安い。

宿代だけが、相部屋でも1000円ぐらいしちゃうのがおしいけど(?)

熱いシャワーが出るし排水もしっかりしてるし、そのへんは先進国並み。

今んとこ宿代入れて12500円ぐらいかなー、生活費。


ヒジョーに暮らしやすい。

「コロニアル(植民地)の町並み」にしても、ここケレタロは特に、

本国スペインより豪華なんじゃないか?ってぐらい、旧市街の中に立派な教会が密集。

あちこちにプラザ(広場)もあって、治安もすごくいいし、

まー、そりゃ散歩が楽しいわ。

だけど、

6月からの雨期が来る前に見るものは見ておきたいのでね。

ペース上げて動きます。(知らんがな)

チャオ♪




Blog

イノシシ氏

2016年03月30日 20:45
いいそびれましたが(聞かれてねー) 3/27にスペインに戻るチケット、捨てました。(涙) まんぐー(群馬県)伊香保温泉の、とある旅館で 熱血バイト中だからです! 40日目。   今回の帰国、ジャパンで働こうと決めまして、 といってもTOKYOライター業復活となれば まず昔のように東京に部屋を借りて 「ハイごぶさた、復活しまーす!」と方々に挨拶して。。。となるので たったの3ヶ月では難しい、割にあわない。1年以上は居座る覚悟でないと。 そこで今回 多くのバックパッカーが帰国のたびにやっているという 『リゾートバイト』っつーのをやってみることにしたよ。 食事つき、寮つきの短期アルバイト

春は来る

2016年03月17日 22:54
晴れたーーーーーーー! 【知らない土地にひとりで暮らす】 のは慣れてるつもりだったけど 「ジャパン」では東京でしかやったことがなく、 ここまんぐー(群馬)は初めて。   今日も 山景パノラマが美しすぎる伊香保。 しかしここで体験中の生活、 昼間は屋内生活で外を歩く時間がなく、 夜は暗く寒くて外に出れず、 外部との接触はほぼなし。   WiFiがあるおかげで映画を見たり音楽を聴いたりできるのは有難いけど (本もある!酒もある! あれ……結構あるじゃん!)、   自分の部屋の窓がろくに開けられない、 景色が見れないってのが、少々心配で。 やっぱ仲間なしの 自分ひとりな状況

まんぐー(群馬)にいるよー!

2016年03月07日 20:19
ぎゃーーーーーーーっ、散歩してたらこんなが看板でてきた。「滝まで800m」、「あと500m」の案内出しといて、「あと300m」のところでやっと初めて、クマ出没情報かよ!すごく気になったけど、あたりには誰もいないし、じっとがまんして滝をあきらめ引き返したわて。(過去の経験からいろいろ学習)↓ そんでこれは先月、ジャパン荷物整理してたら出てきた『海外旅行最強ナビ』(辰巳出版)。今、これのヨーロッパ版(今春?夏?発売予定) の原稿書いてます。2013年10月に発売された写真のこれ↑...

アルガンオイルとミアホステルズ(モロッコ)

2016年01月23日 01:18
モロッコといえばアルガンオイル、アルガンオイルといえばモロッコ。もうね、最近ヨーロッパのコスメ市場なんて何でもいいから「アルガンオイル配合」って書いときゃ売れるだろ、ぐらいの勢いよ。ひと昔前の「アロエ配合」「ホホバオイル配合」みたいなもんか。だから産地のモロッコも必死!!我が家、いや愛しの安宿、ミアホステルズ・アッシラー MIA HOSTELS,ASILAHでは ↑ 政府許可済の100%ピュアオイルを計り売りしてたから買ってうちの姉妹にあげたよ。その名も【Dar...

2015年の動き(たいして動いてないけど)

2016年01月23日 00:59
(当ページのトップ画面に掲載していた近況の過去分を、ここに保存しています)★帰ってきたモロッコ、アッシラー!!今度は旅人宿で居候ボランティア。モロッコ人 男子26...

2016カゴシマなう

2016年01月18日 14:29
モロッコから、マドリード、北京経由で1月7日にジャパンに帰ってきました。MIA...

師走、すーしわ

2015年12月29日 16:32
12月だっちゅーのに、 あったかくて助かる。(暖房ないしー。) 例年は雲りや雨続きで、もっともっと寒いらしいけどね。 今年は スペインとモロッコを行ったり来たりして終わった。   特に皆さんに報告するような 自分内の一大ニュースも事件も起こらなかったけど   今日も茶がうまい。(砂糖抜き) 「なんでボランティアで、 金持ちボンボンボスのパンツまで洗って干さないかんのよ、 あたしゃあいつの彼女か、母親か!」 なんて言い合った労働仲間も去っていき 、 静かな年末。 と思いきや、 少し混んできたMIA HOSTELS...

アッシーラの冬 ミヤホステルズ日記3

2015年12月12日 11:04
アッシーラでは毎週木曜日に市がたつ。 パラダイスビーチへ行く途中の、野原のどまんなかに。 テントの中でハエを追っ払いながら食べるイワシの炭火焼。  あち、あち、とか言いながらさ、 手で身を骨からひきはがして食べんの。 フォークなんかないよ。 わて、こーゆーとこで食べるのが一番好き。(高級レストランとか興味なし)    ↓ 配膳ボーイにチップをねだられて、じゃあ1枚撮らせてと。 MIA...

MIA HOSTELSボランティア日記3 SUSHI 

2015年12月01日 11:13
こよみのうえではディセーンバ~~♪ 今日も平和なアッシラー。inモロッコ こないだ MIA...

MIA HOSTELS ミアホステルズ・ボランティア日記2

2015年11月29日 19:48
はまった。 この写真を夏一緒に働いたスペイン友に見せたら、 「あんた、地面とか見ないで歩くから。」と言われた。 そっか……。 MIA...
<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>